こんにちは!
営業スタッフの服部です。
今回の施工事例は、カーポートの設置です。
カーポートがあるとメリットがたくさんあります。
簡単に説明すると、
①愛車を雨・雪や鳥の糞から守れる
②家に入るときに雨に濡れなくてすむ
③少し大きめに作ると、サイクルポートも兼用できる
④物干し受をつければ、洗濯物を干すことができる
など、、、多くのメリットがあります。
今回は、エフルージュの3台用を設置した施工事例です。
お客様のお悩みとしては、雨が降った時にカーポートがあったら便利だろうな…というところからご依頼いただきました。
こちらが施工前の写真です。
この場所にカーポートを設置します。

一面がほとんどコンクリートなので、
ハツリという作業から始めていきます。
新しいカーポートを設置するのには、新しく柱を地面に埋める必要があります。
そのため、柱を埋めるための穴が必要になります。

今回設置するカーポートは四隅に柱があるので、
それぞれの穴を開けるとすると、4つの穴が必要になります。

コンクリートに穴を開けて
(この日は小雨だったので、雨がたまってます)

柱を固定している写真です。
この後、それぞれの穴にコンクリートを入れて柱を固定します。



写真を取り損ねましたが、ユニックというトラックで梁を上げました。
3台用の梁はとても重たいので、機械を使いました。
梁を設置した後、骨組みを組んでいきます。

屋根材がない状態です。

今回の屋根材は熱線遮断のポリカーボネート板を使用しました。
色はクリアマットという色です。
画像のように、下から見ると透明の屋根材です。
(見る方角・時間帯によって異なります)

屋根材をつけて完成です。


