Projects

施工事例 - 一覧

お客様のご要望に合わせた空間づくりと品質へのこだわりをご覧ください。

プラマード(内窓)、スペーシア(ガラス交換)工事
  • #窓のリフォーム

こんにちは!
MADOショップです


今回は内窓とガラス交換についての施工事例です!



今回、お客様のお悩みとしては、
「電車の音がうるさい」
「結露をおさえたい」
とのことでした!


今回、内窓をおすすめしようと思ったのですが、、、

内窓ことプラマードには欠点があるのです。
それは、内窓分のスペースが必要なんです!


どういうことかと申しますと、、、

内窓をつけるということは、
二重窓になるということ。

つまり、新しく窓をつけることです。

新しく窓を付けるためには、室内側に内窓分のスペースが必要なんです!


こちらの画像の
少し明るい茶色の窓が内窓です!

矢印分のスペースが工事には必要になってきます。




今回の例だと、
窓のすぐそばに畳があります。

畳の上から内窓をつけてしまうと、
内窓の利点である「気密性」が失われてしまいます


そこで、今回は窓のガラス交換をご提案させていただきました!
今回は、「スペーシア」というガラスです。
ガラスを交換するので、内窓のようにスペースは不要!
なのに、内窓と同じ効果ような効果があるんです



スペーシアとは、
2枚のガラスの間に真空の層があるガラスのことです。

1枚のガラスと比べると断熱は4倍!!!




しかし、スペーシアも万能ではありません。
窓ガラスの、「ガラス」の部分は結露を減らせるのですが。。。
窓ガラスの枠の部分は従来のままのガラスの枠なので、結露の発生量は従来のままなんです



こちらの図では、
赤い線の部分が結露が発生する部分です!

施工前

施工後

こちらが施工前の写真です。



工事をした結果、

お客様は、
「結露が解消された」
「音が静かになった」
「つけてよかった」

という嬉しいお声をいただきました!

ガラス交換をした窓についても、
「結露が気にならなくなった」
とのことでした!



以前ブログでもご紹介させていただきましたが、
内窓、ガラス交換をしても、「結露が全くなくなる」事はありません。
あくまでも、軽減できるよー、という認識を持っていただけると幸いです。



良いところも悪いところもご検討いただければ幸いです



最後に、ブログ掲載にご協力いただいたお客様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!