BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

豊橋市の設置後2年の太陽光発電 鳥被害現場レポート
  • #太陽光発電
こんにちは 中神です。

豊橋市で鳥被害にお悩みのお客様宅で太陽光発電の鳥対策工事をしました。
アルミ複合樹脂パネルで隙間を覆って対策をします。
屋根と太陽光パネルの隙間にハトがたびたび入っていて状況が目視ではわかりませんでした。太陽光パネルの設置段数もあり被害状況がわからないためその前に太陽光パネルを外してみて状況を確認してからの対応をしました。


築2年ほどですが屋根材はカラーベストで
屋根と太陽光パネルには隙間があるのでそこからハトが入ってしまって被害にあっていました。
太陽光パネルがのっている状態での目視ではここまで被害があると断定できないのが現状です。
被害にあっているのに通常、見た目では太陽光パネル表面に鳥の糞などの汚れなどはないケースがほとんどです。
太陽光パネルの側面の隙間から鳥が侵入するケースが多いので屋根側面に鳥のふんが付着していると鳥が侵入していると予測できます。
屋根上に溜まった鳥のふんや枝を撤去します。今回は土のう袋が2袋分の撤去物が出ました。

カラーベストの屋根であると屋根材と太陽光パネルの隙間は3センチ~5センチ程度です。小さな鳥であれば容易に侵入できる隙間です。
太陽光パネルの側面もアルミ複合樹脂パネルを取付ます。
太陽光パネルは四方がアルミのフレームでできているのでアルミフレームにビス打ちをして固定します。