昨今、大きな災害が増え、停電もすぐに復旧ができないような事態も起こりました。
自宅だけでなく、会社、お店も停電になり、仕事ができなくなるだけでなく、冷蔵庫も止まってしまい、保存していた食品を全て廃棄処分しなくてはいけなくなるという経済的損失も起きました。
しかも食品を廃棄するということで、さらに環境を汚染するという事態を招いてしまいます。

実際に被害に遭うと、やはり停電対策は必要と痛感し、対策を行う方が増えています。
事業主の方からのご要望として多いお声は…、
・停電になってもトイレ、冷蔵庫、休憩室、事務所の電気は使えるようにしたい。
・お客様や従業員が安全に避難できるように、照明の確保をしたい。
・入居者の方の介護用品の電源の確保、冷暖房が使えるようにしたい。
その他、災害対策以外にも、
・以前と比べて電気代が高くなったので、電力会社からなるべく買わないようにしたい。
・投資するにあたり、お値打ちに太陽光発電システムを付ける良い方法はないか?
というお声をいただきます。

これからの時代は、創った電気は自宅・自社で使う『自家消費型 太陽光発電』となりました。
今、話題の蓄電池を追加することで電気の『BCP対策』ができます。
※BCPとは、「Business Continuity Plan」の略称で、日本語では「事業継続計画」のことです。

太陽光発電+蓄電池で非常事態でも電源を確保して、
・照明器具、トイレ、冷蔵庫、冷暖房、大切な情報源となる携帯電話の充電にも安心して活用できます。


今ですと・・・
◆優遇税制の活用で設備投資ができます◆
優遇税制が令和3年3月31日までに延長されました。
国の優遇税制「中小企業等経営強化法」中小企業経営強化税制とは、中小企業者等が、中小企業等経営強化法の認定を受けた経営向上計画に基づき一定の設備を新規取得し、指定事業の用に供した場合、即時償却または税額控除※を選択適用することができます。
※資本金3,000万円以下の法人は即時償却または10%税額控除
※資本金3,000万円超1億円以下の法人は即時償却または7%税額控除
※他に適用できる優遇税制もあります
※適用詳細については所轄の税務署、または税理士へご確認ください
期限が令和3年3月31日までとなりましたこの機会に、一緒に検討してみませんか?
◆ティージー㈱では、ご自宅以外にも、事務所、店舗、工場など、事業形態に合わせたシステムをご提案いたします。
◆太陽光発電、蓄電池について詳しくはこちらのHPでご案内しています↓
◆◆窓・ガラス・雨戸・網戸・シャッター・ドア・リフォーム・水まわり
・エクステリア・カーポート・フェンス・門扉・ポスト・物置
・サンルーム・ウッドデッキ・屋根・太陽光発電・蓄電池◆◆ など、ご用命は・・・
◆創業1946年 ティージー株式会社
愛知県豊橋市牛川通3丁目13-3
電話 0532-62-1211
FAX 0532-62-1216
営/ 月曜~土曜(9:00~18:00)
休/ 第1・第3土曜日・日・祝日

