BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

豊橋市で脱着式物干し付きテラス屋根の設置とタイル貼り工事をしました
  • #屋根のリフォーム
こんにちは
受付スタッフの高木です
 
豊橋市にお住いのお客様から『1階に洗濯物が干せる場所が欲しい』ということでご相談がありました
 
『一度営業が状況を見にお伺いします』とお答えさせて頂いて実際に営業が現地調査にお伺いすると…
 
 
・2階に洗濯物を干すスペースがあるけど、1階に干すスペースを作りたい
・雨の日に水はけが悪く、庭に水が溜まってしまうのが気になる
・洗濯物を干していない時に物干しを取り外せるようにしたい
 といった3点の相談内容でした
 
 
そこで、ご提案させて頂いたのが『物干し付のテラス屋根の設置』『タイル貼り工事です
物干し付のテラス屋根を設置すれば、洗濯物を干すことが出来るスペースも
増えて、雨の日でも洗濯物を干すことが出来ます
そして、水はけが気になる庭にテラス屋根を設置することによって、水が溜まるのも防いでくれます
 
ここでお客様が悩んだのは大きさです。
家と同じ幅の屋根を付けるか、半分くらいの大きさにするのか。
3パターンのお見積りを提示しました。
テラス屋根には「規格の大きさ」というのがあります。家の半分よりは大きくなってしまうのですが、その分加工などをしなくでいいので大きくて割安になります。
 
そしてテラス屋根を設置した下にタイルを貼ることによって足元が汚れずに洗濯物を干すことが出来ます
タイルは家と同じ幅にしました。お客様からご希望のあった「木材のように見えるタイル」を選択しています。
~施工前~(物干し付のテラス屋根設置前)
この場所に『テラス屋根設置』『タイル貼り工事』
していきます
 
~施工途中~(ソラリア設置) 職人がテラス屋根を設置する為の
『垂木掛けの取付』『出幅の確認』
している様子です。
 
 
~施工途中~(土間打ち工事・タイル貼り工事) 水はけが悪いのが気になるということで、テラス屋根を取付けた下の庭を
コンクリートで土間打ちしました
 
排水口はあったので庭の勾配を整地して水がちゃんと流れる様にしました。
 
~施工後~(物干し付のテラス屋根・タイル貼り工事完了後) こちらの写真が『テラス屋根設置』・土間打ち工事・『タイル貼り工事』をした完了後の写真です
 
上に屋根があるので雨の日も安心して外に出れますね
見た目もかなりお洒落になってます
 
 
完成後お客様からも『水たまりが凄く酷かったけど、
水はけも良くなったし、見栄えも凄く良くなりました!
雨の日でも洗濯物も干せるし、凄く満足しています』と言って頂きました
 
今回は、テラス屋根設置の工事でしたが、ベランダ屋根の補修
などもやっています
 
お電話お待ちしております