受付スタッフです

梅雨の時期に入り、ジメジメしてきました

これから夏にかけて、エアコンを使う機会が増えますが、その分電気代が気になりますよね、、、

そこで今回は、「夏におすすめの節電対策」をご紹介したいと思います


暖かい空気じは上部にたまり、冷たい空気は足元にたまるため、サーキュレーターで室内の空気を循環することで温度のムラがなくなります

温度のムラがなくなると、より涼しさを感じられるため、サーキュレーターを使っていない時よりもエアコンの設定温度を上げることができます!
エアコンとサーキュレーターを併用した方が電気代節約効果があるそうなので、是非実践してみてください


フィルターを綺麗に掃除することで、吸い込む力が回復し、風量が十分に出るようになります

また、フィルターを掃除することで、カビの増殖やアレルギーの原因を取り除くことも期待できるので、健康のためにも掃除は欠かせません

室外機が日の当たる場所に設置してある場合は、風通しを良くして日よけを設置するのがおすすめです


冷房効果を損なわないためにも、ひさしや、遮熱効果のあるカーテン、簾などを使い直射日光を遮断しましょう

今回は、エアコンの節電対策をご紹介しました

真夏は毎日使うものなので、少しでも効率的に使えるように今から対策していきましょう
