受付スタッフです

今回は、前回のブログの続きになります
前回のブログのおさらいにはなりますが、豊橋市にお住いのお客様から、『2階のバルコニーに雨の日でも洗濯を干せるようにしたい』『1階に日よけを付けたい』『デッキを雨に濡れないようにしたい』とお問い合わせをい頂いた物件のご紹介です。
今回の工事のご依頼は、合計3か所で、
①2階バルコニー屋根の設置
②1階コンバイザーの設置1階持ち出し屋根の設置
③1階持ち出し屋根の設置
になります

①2階バルコニー屋根の設置については、前回のブログでご紹介しています

前回のブログは、下記のリンクから飛べますので是非チェックしてください



今回は、②1階コンバイザーの設置③1階持ち出し屋根の設置とについてご紹介します
②1階コンバイザーの設置
お客様のご要望は、畳の色あせを防ぐために日よけをしたいとのことでした。

外壁の雰囲気に合わせて、YKKAPのコンバイザーをご提案させていただきました

コンバイザーの特徴は、真夏の強い日射熱を遮るひさし効果です

また、台風などで屋根が飛んでいく心配もありません


施工前


施工後
お客様のお悩みとしては、デッキに出る際に雨に濡れないようにしたい、雨でデッキが濡れて痛むのを防ぎたいとのことでした。
リビングのテラス窓だったので、光が入るポリカーボネートを使ったYKKAPのソラリア持ち出し屋根という商品をご提案しました

ソラリア持ち出し屋根とは、柱のないスッキリした納まりの屋根で、テラスやバルコニーの屋根としてだけでなく、勝手口や店舗の入口にも使用可能な使い勝手のよさが魅力の商品です
コンバイザーと比べて出幅も広くとれるので、デッキが濡れて痛むのも軽減できます


施工前


施工後
本日は、コンバイザーと持ち出し屋根の取付工事についてご紹介させていただきました

今回のご依頼を下さったお客様は、合計3ヶ所、新たに屋根を設置しています

選択を干せるようにしたい、日よけをしたい、雨に濡れないようにしたいなど、設置する場所によって目的は様々ですが、お客様のお悩みを少しでも解決できるようご提案させていただきます

気になった方は、是非お気軽にお問い合わせください

