BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

住宅の防犯について
  • #窓のリフォーム
こんにちは

段々雨の日が増えてきて私たちの仕事に影響が出てくる時期になりました。

農家さんなどは雨も降ってくれないと困りますが、私たちは毎日晴れて欲しいです

今回は防犯についてすこしお話ししたいと思います。
侵入手段、手口 出典:警察庁「住まいの犯罪110番」

皆さん無施錠で侵入される事が意外と多いんです。

ゴミ捨てや回覧板など無施錠にした経験もあると思います。

ちょっとした時や中に人が居るからと無施錠にしてしまいがちですが、これを見るとなるべく施錠をしようと思いますね。
侵入場所 出典:警察庁「住まいの犯罪110番」

侵入経路も出入口や窓からが多いですね。

窓に関しては防犯ガラスやシャッター、面格子などを取り付ける対策が出来ます。

防犯性能の高いガラスや鍵もそうですが侵入に5分以上かかるようなものは嫌がりますが、視覚的な効果が一番強いと思います。

そのような住宅は防犯意識が高い家と分かるのでその他の入りやすい家を狙うと思います。

ターゲットにされない防犯対策はお金を掛けずに出来る事も多いので意識をして改善していきましょう!

シャッター工事は費用が掛かりますが、防災対策としても役に立つ商品です

シャッターは電動と手動がありますのでご予算や利便性などから選択していただく事になります。

以前お客様のご依頼で付けたことのある防犯センサーライトとカメラが一体になった商品も視覚的に防犯対策になり、意識の高いお家だという事が外から見ても分かります。


窓などの開口部からの侵入が多いですが、内窓を使って防犯対策と生活改善が出来るリフォームがいいと思います。

補助金が出るような工事内容もありますので、対策にお困りの方は私たちもご相談にこたえられる思いますので是非一度ご相談下さい