断熱リフォームは、今までの生活をひっくり返すような、さまざまな良い影響をもたらしてくれます

まさに、「生活改善リフォーム」と言ってもいいと思います。
快適な空間は生活リズムや環境も改善出来ます

暮らしの中のお悩みを解決し、みなさんの生活をより快適なものへと改善します。
断熱性能の低い家では、夜寝る前に暖めた室内の熱が家の外に流出してしまいます

そのため就寝前には室温が 20°C以上あったとしても、朝には10°C以下になっているなんてことも。
暖まった体が少し冷えることで眠気が来るのですが、隙間が多いと寒くて寝れないなんてこともありますよね

私は羽毛布団の上に毛布を掛けて寝ていますが、 断熱リノベーションを行うことで暖かさが朝まで持続する部屋になり、起床後に布団から出るのもスムーズになります

ホテルなどは全館一定の温度にしている所なんかは意外と朝早く起きれたりしませんか?
旅行だからかもしれませんが、室温も関係しています。

男女関係なく断熱した部屋なら床も窓際も一定の温度に保たれます。
しかし、断熱性能の低い家では、室温に“ムラ”が生じてしまいます。
例えば部屋の上下で感じるムラ。
床が断熱されていない為足元が冷たいからつい、暖房の設定温度を上げすぎて頭がボーッとしてしまう。なんてことも

これでは勉強や作業に集中することもできませんし、キッチンなどに立つ方も寒くて料理中も我慢しないといけません。
しかし、断熱リフォームは部屋の隅々まで断熱し、隙間も塞ぎます

暖かさが行き渡る空間を実現し、こうした問題を解消します。


その結果、熱中症を引き起こす危険性も高まります

暑くても窓を開けたら涼しいというより窓を開けたても熱気が入ってきてしまうそんな環境になってきました

家の断熱性能を高めると、エアコンの効きが格段に良くなり、エアコンの設定温度を数度上げても涼しく感じるほどになりますし、エアコンを付けても省エネなので暑いと感じたらすぐに付ける事をおススメします

冷房が苦手な人にも快適な空間を実現します

天井にファンを付けるのも有効ですよね

おまけに冷房を消した後も涼しさが長持ちするので、電気代の節約にもつながります

最新のエアコンは消費電力も低いです



その熱による蒸し暑さが部屋にこもって夜中まで続き、エアコンを切ると寝苦しいなんて経験ありませんか?
断熱性能を高めると、室外の暑さが室内に伝わりにくく、さらに室内の冷気も外に逃げにくくなります

涼しさが持続することで、夏の夜でも過ごしやすく快適な空間をつくります

私の家は築50年を超えているので、まさに夏は寝苦しい状態です

年数が経っていると建て替えが選択肢になってきますが、断熱リノベーションも選択肢の内に入れてみてください

これから新生活を始めてる方も是非お気軽にお悩みなどご相談下さい。
LINEでも受付ています。
