今回は前回お客様に「これも交換できる?」と聞かれた所がありましたので、ご紹介させて頂きます。
前回現場を確認させて頂き、見積書を作成してご連絡する旨をお話ししていると、お客様から「これも交換できる?」と聞かれたのがカーポートの屋根材でした。
よく見ると2枚下の方が割れていました。
ラベルや形状からYKKAP製の商品だと特定できたので屋根材の厚みや大きさも確認できそうです。
特定した商品はYKKAPクイックポートR型とい商品で97年~00年ぐらいで販売されていた商品です。
今回はラベルなどから特定できましたが、特定できなくても交換することは可能です。
それから実際の寸法も測っていき、調べた寸法と総合して誤差が無ければ問題ないと事になります。
早速計測していると、お客様から「実はこれ配達業者がぶつけて割れたみたい。」と言っていたのでまさかと思い話を聞くとどうやら正面からトラックでぶつけてしまい、歪んで割れたそうです。
気が付いたのがしばらく経ってからだったそうで、直接は言えなかったみたいですね。

ラベルや形状からYKKAP製の商品だと特定できたので屋根材の厚みや大きさも確認できそうです。
特定した商品はYKKAPクイックポートR型とい商品で97年~00年ぐらいで販売されていた商品です。
今回はラベルなどから特定できましたが、特定できなくても交換することは可能です。
それから実際の寸法も測っていき、調べた寸法と総合して誤差が無ければ問題ないと事になります。
早速計測していると、お客様から「実はこれ配達業者がぶつけて割れたみたい。」と言っていたのでまさかと思い話を聞くとどうやら正面からトラックでぶつけてしまい、歪んで割れたそうです。
気が付いたのがしばらく経ってからだったそうで、直接は言えなかったみたいですね。

カーポートやテラス屋根の屋根材に使用される素材はポリカーボネートというものです。
屋外で使用するので色合いは経年劣化もあり新しい物とは異なって見えますので、それもご説明してご納得頂きました。
カーポート屋根材交換を実際に工事風景と一緒にご紹介します。
雨樋の工事は施工事例でご紹介しています。その他の施工事例も数多く紹介していますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。

施工前


施工後





カーポートやテラス屋根でもご相談ください。
