医食同源
病気を治す薬と食べ物とは、本来根源が同じ。
食事に注意することが病気を予防する最善の策。
また、日ごろの食生活も医療に通じるということ…、
とは言いますが、生活をしていく基礎の衣食住も追加された「医衣食住 同源」だと考えています。
医食同源は分かるけど、衣と住がなぜ同源なの??と思いますよね。

衣=衣服が同源の理由
衣服が自分の健康に関係している??
衣服は寒さ、暑さ、外からの衝撃から身を守るのはもちろんですが、
敏感肌、アトピーの方は服の素材、使っている洗剤で症状がひどくなったり…
洗剤の種類によっては、環境を汚染し、めぐりめぐって自分の体内に…??

以前、新聞に「合成繊維のくずが海汚す」の記事が掲載されていました。
普段何気なく行っている洗濯、その都度、衣服からはがれた糸くずがマイクロプラスチックとなって川や海に流れ出ている…という内容。
フリース1着を1回洗うと約2,000本の合成繊維が川や海に流れ出ているとのデータも…
海で見つかる合成繊維のくずは衣服だけでなく、漁具の破片や、すり切れたタイヤなど様々あり、
ポリエステルやナイロン、アクリルなどの合成繊維は、綿やウールなどの天然繊維と違い、自然界で分解されない…
耐久性を上げたりするために様々な化学物質も添加される…
使われている化学物質は環境ホルモンとして作用することも知られ、海中の有害物質を吸着する可能性も指摘されている…
これらを魚などが食べていることが判明…
服はもちろん、洗濯で出た糸くずを、ごみとして燃やせば二酸化炭素が発生する…
ということは…、いずれ私たちに戻ってくるということでは…?
そのようなことから 医衣食 同源

住=住居が同源の理由
それは窓の結露が原因で発生するカビ・ダニ、室内の温度差で発症するヒートショックからそう考えます。
カビやダニはアレルギー以外にも様々な健康被害を引き起こすことがあり…
室内の温度差で亡くなってしまうこともある…
住居が危険な場所になっていませんか?
住居が私たちの健康に関係しているということから 医住 同源
医療、衣料、食物、住居…全て同源
私たちは身の回りの環境、食べたものからできている・・・ですね。
窓・ドアの結露を防止してカビ・ダニの発生を防ぎ
寒暖差をなくし、ヒートショックを防ぐには・・・断熱リフォーム!!

1日で取り付けができる
窓には「かんたん マドリモ」(YKKAP)


詳しくはこちら↓「ドア・窓」リフォーム専科のHP
今の住居を壊すことなく、手軽&低予算&おしゃれに、壁・天井・床を断熱リフォームすることができます。
ティージーは快適な住まいのリフォームで、健康を守るお手伝いをしています。
◆◆窓・ガラス・雨戸・網戸・シャッター・ドア・リフォーム・水まわり
・エクステリア・カーポート・フェンス・門扉・ポスト・物置
・サンルーム・ウッドデッキ・屋根・太陽光発電・蓄電池◆◆ など、ご用命は・・・
ティージー株式会社
MADOショップ 豊橋牛川通店
愛知県豊橋市牛川通3丁目13-3
電話 0532-62-1211
FAX 0532-62-1216
営/ 月曜~土曜(9:00~18:00)
休/ 第1・第3土曜日・日・祝日
◆MADOショップ 豊橋牛川通店 詳しくはこちら↓
