「イースター」なんとなく聞いたことはあるけど、いったい何の日?という感じの方は多いと思います。
東や西のテーマパークなどでもイースター関連のイベントを開催していたりしていますが、
ハロウィンのような、新しいイベント??と漠然としたイメージかもしれません。
イースターとは「イエス・キリストが復活した記念日」で、イエス・キリストの復活をお祝いしています。
十字架にかけられて処刑されたイエス・キリストが、3日目に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教における重要な行事です。
ちなみにクリスマスはイエス・キリストが生まれた日ですね。
イースターはクリスマスと違って、毎年日にちが変わります。
「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」とされていますのと、
キリスト教の宗派によって使っている暦が、グレゴリオ暦(西暦)と、ユリウス暦とありますので、宗派によってもイースターの日にちが異なります。
グレゴリオ暦(西暦)のカトリックやプロテスタントでは2020年は4月12日がイースターです。


卵(イースターエッグ)は、生命誕生、復活の象徴、
イースターには卵料理を食べ、卵をカラフルにペイントしたイースターエッグを飾ったりします。

ウサギ(イースターバニー)は、イースターエッグを運んでくるとされています。
ウサギは繁栄の象徴でもあり、イースターのシンボルとなっています。
ティージーのイースターバニーは、げんのすけ(左)とマドレーヌ(中央・右)です。

欧米のイースターは、クリスマスと同じく、家族が集ってごちそうをいただくことが多いようです。
復活祭独特の菓子パンやケーキも作られます。
子供たちの遊びでは家や庭に隠した卵を探し当てる「エッグハント」があります。
卵の形のプラスチック容器に、お菓子やオモチャを詰めたものを、家の中や、庭や公園など、いろんなところに隠されたイースターエッグを探し出すゲームです。
イースターもクリスマス同様に家族や友達などと楽しく過ごす日となっていますね。
ティージーの「悠U(ゆうゆう)サンルーム」でも、
マドレーヌ達とげんのすけがイースターをお祝いしています。
「悠Uサンルーム」はデザイン性だけでなく、断熱性、気密性にも優れていますので、お部屋として使えます。
ご自宅や店舗の増築や改築をお考えの方にもおススメです。
オーダーメイドなので、広さやデザインもご要望にお応えできます。
◆ティージー(豊橋市)では実物展示をしています。
お気軽にお越しください。

♪オーダーメイドの快適空間「悠Uサンルーム」詳しくはHP↓
♪「悠Uサンルーム」のことについてさらに詳しく書いています。
スタッフブログ↓
◆◆窓・ガラス・雨戸・網戸・シャッター・ドア・リフォーム・水まわり
・エクステリア・カーポート・フェンス・門扉・ポスト・物置
・サンルーム・ウッドデッキ・屋根・太陽光発電・蓄電池◆◆ など、ご用命は・・・

◆創業1946年 ティージー株式会社
MADOショップ 豊橋牛川通店
愛知県豊橋市牛川通3丁目13-3
電話 0532-62-1211
FAX 0532-62-1216
営/ 月曜~土曜(9:00~18:00)
休/ 第1・第3土曜日・日・祝日
MADOショップ 豊橋牛川通店 詳しくはこちら↓
