BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

見た目も効果も様々なガラスについて
  • #窓のリフォーム

こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!

近頃、

「家のガラスが割れてしまった!」
「会社の食堂のガラスが割れてしまった!」
「「すぐに直してほしい!!」」

というご依頼が増加しています

現場へ調査しに伺うたび、色んな種類のガラスに出会います
無色透明のガラス、表面が凸凹しているガラス、針金が入っているガラスなどなど…

皆さんは、同じガラスでも何故見た目が少しずつ異なってくるのだろう?
と考えたことはありますか?

某クイズ番組のように
「知らなーい。考えたこともなーい。」
という方が多いと思います
(特に平成生まれの方!)

今回はそんなガラスについて語りたいと思います。
部屋を明るくしてくれる透明ガラス

こちらはごく一般の家庭でも使用されている、
透明ガラスです!
ガラスといえば一番に思いつくのがこの種類でしょう。

透明ガラスには、光を多く取り込むため、
部屋を明るくしてくれる働きがあります

透明ガラスは厚さ3mmのものが一般的ですが、
何種類かあるガラスの中でも、
厚みのバリエーションが最も多いのです。
(弊社には2mm,3mm,5mm,6mm,8mmのガラスがございます)


プライバシーを守ってくれる型ガラス

こちらは表面が凸凹している型ガラスです。

一般的な家庭では主に浴室・脱衣所・トイレの窓に使用されています。
これらの空間に共通することは、
使用する人にとって周囲の視線を遮りたいということです。

型ガラスは表面が凸凹していることにより、
光を適度に取り入れながらも
周囲の視線を和らげる効果があるのです
プライバシーを守るのに適しているガラスといえますね!

他にスリガラスというガラスも同様の効果を発揮します。
型ガラスと異なる点は、表面がザラザラしていることです。
また、白く濁ったような色をしています。

防火の機能が備わった網入型ガラス

こちらはガラスに金属線が入っている網入型ガラスです。
(網入透明ガラスもあります)

ビルやマンションなどの建造物に利用されている印象ですよね。
しかし、近頃は一般の家庭でも利用されているのを見ます!

網入ガラスは防犯ガラスだと思われがちです。
でも、実は違うんです!
防犯ではなく防火の効果を発揮してくれるんです!

金属線が張り巡らされていることで、
ガラスが割れても破片が網に引っ掛かっているのです。
つまり、火災が発生しガラスが割れても、
ガラスの隙間が小さいため炎の侵入を抑えます

私たちの生活を守ってくれるガラスであります!

ほんの一部ですがガラスについてお話ししました!

ガラスの見た目が少しずつ異なるのは、使用する目的に合わせるからなんですね!

実は私たちの生活に安心感を与えてくれているガラスについて、

知っていただけましたら嬉しいです

次回もガラスについて語りたいと思います!

では、また