BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

【断熱リフォーム】断熱は窓が肝心!窓からの冷気をどうカットする? ティージー(豊橋市・豊川市)
  • #断熱工事
お正月ムードも落ち着き、日常生活がスタートしたこの時期。 呼び名こそ「新春」と言われていますが、寒さはこれからが本番。朝起きたときや夜など、しんしんと冷える寒さに「早く春よ来い!」と暖かさを待ち遠しく感じている方もいらっしゃるかもしれません。 春まではまだしばらく時間があるからこそ…お家の中を暖かく保つ工夫、何か考えたいところですよね。   家の中の暖かい空気が逃げる場所として、最も多い場所の一つは”“。 窓から逃げていく熱を少しでも少なくできれば、寒さも緩和されます。   そこで、今日は窓から熱を逃さず、外から入ってくる冷気をカットするための暮らしの小技をご紹介いたします。   3-1   窓から入ってくる冷気を防ぐ方法として、よく言われているのが、梱包資材などで使う緩衝材を貼るという方法です。 緩衝材を貼ることで、空気の層ができ、多少は熱が逃げ、冷気が入ってくるのを防げます。 ただし、掃除や、緩衝材と窓の間にたまった結露の対策などを考えると少し手間がかかってしまうのも事実です。 また、夜間なら、シャッターを閉めるなどすれば、多少は寒さが緩和されますよ。   3-2   とはいえ、日中は貴重な冬の暖かい日差しを室内に取り込みたいもの。 そして毎日、緩衝材を貼り直したり、シャッターを下ろしたりするのはちょっぴり面倒くさいですよね。   では、窓にできる寒さ対策で確実な方法は何かというと… 窓サッシを樹脂サッシに変え、二重窓にすること。   例えば、家の中をホテルのような快適空間にリフォーム、壁や床・天井に断熱材を入れ、窓も樹脂サッシの内窓を設置します。   窓サッシも、アルミサッシと比べると、樹脂サッシは断熱性能も段違い。 加えて内窓や二重窓にすることで、悩ましい結露問題も緩和することができるんですよ。   もっと断熱リフォームについて知りたい!という方は、ぜひお気軽にご相談ください。     \太陽光発電で環境に良い暮らしを♪/ https://www.tg-solarpower.com/   \おしゃれな空間をくらしにプラス/ 悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪ https://www.tg-sunroom.com/