BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

◎9月1日は防災の日◎もしも…に備えて、住まいの防災対策を見直そう! ティージー(豊橋市・豊川市)
  • #太陽光発電
毎年9月1日は防災の日。それに伴い、明日から9月5日まで防災週間が始まります。 地震や台風など、私たちの暮らしでもいつ起こるかわからない災害に備えて、防災グッズの点検や、災害時の対応を家族で話し合っておきましょう。   例えば、この時期身近な災害といえば、台風です。8月もお盆に大型の台風10号が上陸したのは記憶に新しいところです。 台風による強風で万が一停電してしまったときの備えとして、検討しておきたいのが太陽光発電と蓄電池の組み合わせ。連絡を取り合ったり、災害情報をチェックしたりするために携帯電話の充電をする際にも、電気は大切です! 8-1 太陽光発電設備があれば、災害による停電時にも日中は非常用電源として電気が使えます。 「でも、太陽光発電は日中しか使えないでしょ…」と心配な方は、蓄電池をあわせて使うのもオススメです。 商品やメーカーによっても異なりますが、シャープの4.2kWh蓄電池を使っている場合。満充電されていれば、冷蔵庫やスマートフォンの充電などは十分賄えますよ。 ※参考※ ティージー太陽光発電Blog「防災意識を持って蓄電池を考えてみよう」 https://www.tg-solarpower.com/blog/b_tikuden/20190801hyoudou.html いつ発生するかわからないのが、災害の怖いところ。だからこそ、防災の日などをきっかけに、家族で、地域で、災害時の対策を話し合ってみてはいかがでしょうか? ティージー株式会社では、地域に暮らす皆様の安心の暮らしを支えるサービスや商品をこれからもご紹介してまいります(^^) もしも太陽光発電などでわからないことがあれば、お気軽にご相談ください! 8-2 ☆ティージー株式会社の震災への備えについてもっと知りたい方はこちら! https://tg-ltd.co.jp/blog/tg/20190507.html \太陽光発電で環境に良い暮らしを♪/ https://www.tg-solarpower.com/ \おしゃれな空間をくらしにプラス/ 悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪ https://www.tg-sunroom.com/