BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

◎太陽光発電ニュース◎8月は太陽光発電量が多い季節です! ティージー(豊橋市・豊川市)
  • #太陽光発電
8月が今日からスタート! 雨空が多かった7月を挽回するように、太陽の光がたくさん降り注ぐ季節です。 気温もぐんぐんうなぎのぼり…な暑い夏ではありますが、太陽光発電量の数字も高くなるのがこの季節です。 太陽光発電量が多いこの季節に、改めてソーラーパワーの魅力について考えてみましょう。 1-1 ティージー株式会社で太陽光発電を導入されるお客様からその動機を伺うと、いろいろな答えが返ってきます。 「電気代節約のため」 「環境によさそうだから」 「災害が起こった際に安心できそうだから」 「停電時にも電気が使えたら…」 などなど、太陽光発電の導入を検討される方のニーズは色々。 空から降り注ぐ太陽からは請求書が届きませんから、有効活用しない手はありませんよね。新築でマイホームを建てる方の多くが太陽光パネルを設置しているように、各ご家庭が太陽光発電を手軽に導入できるようになってきています。 太陽光発電で創った電気は、「自家消費」もしくは「売電」とい2つの使い道があります。もちろん、自家消費をして残った分を売電に回すというのも多くの方が実践している活用例です。 自家消費なら、電力会社から電気を買う必要がないため、月々の電気代が節約できます。エアコン代がかさむこの季節は、少しでも月々の電気代出費が減れば家計も大助かりですよね。 ここでひとつ注意しておきたいのが、太陽光を停電時や災害時のバックアップ電源として使おうと思っている方のケースです。 太陽光発電システムで作られた電気は、日中のお日様が出ているときしか使えません。 夜間も発電した電気を使いたい場合には、蓄電池を導入しましょう。 ※参考※ Blog「夜間の停電や災害に対応、経済的効果も蓄電池システム」 https://www.tg-solarpower.com/blog/b_tikuden/20190627hyoudou.html 1-2 ティージー株式会社のブログでは、蓄電池システムなど太陽光発電に関するお役立ちニュースをコツコツ更新しています(^^) ぜひ、これから太陽光発電をご検討中という方は、覗きに来てみてくださいね! \太陽光発電についてもっと知りたい方はティージー公式HPへ♪/ ▶︎ https://www.tg-solarpower.com/ \コツコツ更新中♪太陽光発電ブログ/ ▶︎https://tg-ltd.co.jp/blog/solarpower \おしゃれな空間をくらしにプラス/ 悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪ https://www.tg-sunroom.com/