最近豊橋では雨が続いたり、夏日のように暑い日があったりとして
雨漏りのご依頼が多く頂いています

今回は、モニエル瓦のお宅で雨漏りが発生したとのことでお問い合わせ頂きました。
お客様の希望もあり現場写真はないので
イメージ写真を使いながら解説していきたいと思います
まず、モニエル瓦について簡単に解説していきます
モニエル瓦はヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種で
形を形成するにあたりセメントを使っているため
塗装によって防水性能を保っています

現地調査を行ったお宅では、
モニエル瓦が使用されていたが
屋根の塗り直しは、建ててから1度もしていないとのことでした

雨漏りの確認を行う際に屋根面を重点的にみるようにしました

やはり、塗装していないこともあり日差しをよく浴びる場所は色落ちしていました

色落ち以外に目立った劣化は見られなかったが、
瓦一部がズレてしまっていたのでお客様と打ち合わせし、隙間を埋めて様子を見るようにしました

セメント瓦やカラーベストなどは手入れが必要なものですので
定期メンテナンスを心掛けてください

●塗膜の剥離
●漆喰の割れ・滑落
●防水シート(ルーフィング)の劣化
以上があげられるます
一部は、お客様では確認できないことではありますが
遠目からでも確認してもらえるといいかと思います

今日は、ここまでです

随時更新していきますので
