こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです

今日から盆休み!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご先祖様にしっかりと挨拶をして、休みを満喫したいと思います

さてさて、
今回は、昨日の続き
「フェンス」についてのお話をしたいと思います。
そもそも、
フェンスって必要なのかな…
という方にお伝えしたい内容です!
フェンスの役割は、全部で5つあります。
①視線を遮り、プライバシーを守る
これは、昨日お話した内容とすこし重なる部分がありますが、
お家にいる時こそ、ゆっくりくつろぎたいですよね

交通量が多い道路に面しているお家なら、
いろんな人が見ているかも、、、と思いながら過ごすのはちょっとストレスだと思います

お家の中からは見えてないだろうな…と思っていても、
実は見られていたり
、、、
、、、お家にしばらく住んでいたら、
「お隣に家が建ってしまって、トイレとお風呂に目隠しが欲しい」
というお話を伺うことがあります

いろんなサイズのフェンスがありますが、
視線を遮りたい…!ということであれば、背の高いフェンスがおススメです


②敷地の境界を明確にする
意外かもしれませんが、これってとっても大切なんです!
弊社ではカーポートのご依頼を頂くこともあるのですが、
「どこが境界線かわからないんだよね…」
という方もいらっしゃいます!
フェンスをつけることで、
境界線を目で見て判断することができる、
というのは、自分にとってもお隣さんにとっても良いことだと思います


③建物の外観を彩り、引き立てる
お家の外観とベストマッチなフェンスがついているお家って見たことありませんか?
フェンスをアクセントにして、
お家の外観を素敵にすれば、よりお気に入りのお家になること間違いなしです


④強い風を弱め、騒音を防ぐ
サッシ屋としては、、、
ガラスに負担がかからないことはとてもいいことなんです!
ガラスって外部からの飛来物によって割れてしまうので、
できればシャッターや雨戸で守っていただければ一番良いのですが、
なかなか、すべての窓に設置するのって難しい…

そんな時にフェンスがあれば、窓も守ってくれるかもしれません!

⑤人の侵入を防ぐ
「侵入犯は5分以内に家に入る」という話を聞いたことがある方も多いと思います。」
なので、逆手を取り、侵入に5分以上かかるお家にすれば、視覚的に侵入を抑制することができるかもしれません



人の侵入を防ぎたい、という方には、人が足をかけにくそうなフェンスをおススメします


ここまで、
ざっとお話しましたがいかがだったでしょうか。
もちろん、上記以外の使い方もあると思います。
それぞれのご家庭でフェンスが大活躍してくれれば幸いです

少しでも参考になれば幸いです
