こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の服部です

11月も残り一週間になりましたね。
町はすっかりイルミネーションで彩られ、とてもきれいになっています

クリスマスまであと1ヶ月ですね!
皆様はどんなクリスマスをお過ごしの予定ですか?
さてさて、
今回は、最近お問い合わせの多い
「内窓」
についてお話ししようと思います。
正直、この業界に入るまでは内窓とは全く無縁の生活にいた私…
(内窓って、意味はわかるけど、具体的な例が浮かばない。。。)
と思っていました。
というのも、私が住んでいた地域はとても暖かく、雪が降るのは何年かに1度なんです。
雪が降る、というだけ積もりはしない、、というところでした。
だから、暖房器具があればOK!という生活を送っていました。
ただ、この地域に来てから雪が降るだけでなく、積もっていることに驚き…
最近は地球温暖化もすすんでいるせいか、夏はより暑く、冬はより寒く、なってきたように感じます。
今は、寒くないかもしれませんが、
これからの数十年を見通したとき、寒くなる、、、、かもしれません。。。
そこで、今回は
「将来の事を考えて内窓をつけませんか?」というご提案です。
そもそも、内窓とは?ということなのですが、
「今ある窓+新しく窓を室内側につける」
ということなのです。
内窓の効果としては、
・熱の出入りが少なくなるので断熱対策になる
・結露が少なくなる
・防音できる
などの利点があります

一つ一つの利点については、後日お話しするとして…
今回は、内窓の構造について深堀していきます

こちらの図では、
今ある窓をオレンジの線で表しています。

どうですか?わかりやすくなりましたか?
今ある窓が2つつく、というイメージです。
内窓は必ずしも二重ガラスにしなければならない、ということはありません。
一枚のガラスでもOKです

二重ガラス、一枚のガラスについてはまた後日お話しするとして。。。
内窓、についてなんとなく想像できたのであればうれしいです。
また、内窓についてお話しします!
次回のイベントは
2018年12月8日(土)
   12月9日(日)
「ハウスインハウス」
のイベントです!
イベントまで
あと
   12 日
11月後半になってぐっと寒くなってきましたね。。。
ハウスインハウスのショールームにお越しいただければ、暖かさを体験できますよ…!
ぜひぜひお越しくださいね
