BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

網入りガラスが割れる前に知っておきたいこと!網入りガラスの特徴を紹介!
  • #窓のリフォーム
網入りガラスは、家やオフィスの安全と防災に深い関心を持つ方や建築・リフォームに興味を持つ方にとって、重要なテーマです。 この記事では、網入りガラスの特性や、その安全性と耐久性について詳しく解説し、適切なメンテナンス方法を提案します。  

□網入りガラスの特徴とは?

  網入りガラスは、その名の通り、ガラス内部に金属製のワイヤーが埋め込まれています。 初見では非常に頑丈に見えるかもしれませんが、実際には物理的衝撃に対して標準的なフロートガラスと同等の脆弱性を持っています。  

1:物理的衝撃への脆弱性

  網入りガラスは、ハンマーの衝撃で簡単に割れてしまうことがあります。 これは、ガラス自体の構造が普通のガラスと変わらないためです。 ワイヤーがガラスの一部にしかないため、全体の強度を大幅に高めるわけではありません。  

2:防火に特化した設計

  網入りガラスの主な役割は防火です。 火災発生時、ガラスが破裂し、飛散するのを防ぎ、炎の延焼を抑える効果があります。 火災の危険性が高い場所では、法的にもこの種のガラスの使用が推奨されています。  

3:熱割れのリスク

  ガラスは熱に弱く、内外の温度差により急激に膨張し破裂することがあります。 網入りガラスも例外ではなく、熱割れを引き起こす可能性があります。   4028020_s    

□熱割れの原因とは?網入りガラスは割れる?

  網入りガラスのもう一つの重要な問題は、熱割れです。 この現象の理解と予防策は、網入りガラスの長期的な使用には欠かせません。  

1:温度差による熱割れ

  直射日光が当たる部分と遮られた部分の温度差が大きくなると、ガラスに歪みが生じ、熱割れが起こりやすくなります。 特に天窓や大きな窓は、この問題に特に注意を払う必要があります。  

2:水分や塩分の付着

  結露や海沿いの塩害など、ガラス表面の水分や塩分の付着も熱割れのリスクを高めます。 ガラスの清掃とメンテナンスは、これらの問題を予防する上で重要です。  

3:経年劣化によるリスク

  時間の経過とともに、ガラスとサッシをつなぐゴムパッキンが劣化し、弾力性を失います。 これが熱割れを引き起こす要因となり得ます。 定期的な点検と必要に応じた交換が重要です。 23235867_s

□まとめ

  網入りガラスは、物理的衝撃に対する強度は限定的ですが、その防火機能は高く評価されています。 一方で、熱割れや経年劣化への対策として、適切なメンテナンスと注意が必要です。 この記事を通じて、網入りガラスの正しい知識と、その長持ちさせるための方法を理解し、安全で快適な生活空間を維持していただければ幸いです。 当社は、窓や玄関から、水回り、屋根、太陽光、蓄電池、エクステリアなど、さまざまな幅広いリフォームや断熱・省エネ工事に対応しています。 リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。