BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

玄関シャッターを付けるメリット|種類や価格についても紹介
  • #窓のリフォーム
玄関シャッターは、住まいのセキュリティ対策として注目されています。 防犯対策はもちろんのこと、台風や大雨などから家を守る効果もあるため、近年ではリフォーム時に設置を検討される方も多いです。 しかし、種類や価格など、わからないことが多く、なかなか踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、玄関シャッターのメリットや種類、価格などを解説します。 玄関シャッターの設置を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

□玄関シャッターのメリット

玄関シャッターを取り付けることで、防犯、防音、遮光・省エネなど、様々なメリットが得られます。

1: 防犯対策

玄関シャッターは、窓からの侵入を防ぐ効果があり、防犯対策に非常に有効です。 空き巣は、侵入しやすい場所から侵入しようとします。 玄関シャッターは、窓からの侵入を困難にするため、空き巣の抑止力になります。

2: 防音対策

玄関シャッターは、外部からの騒音を遮断する効果があり、防音対策にも役立ちます。 特に、交通量の多い道路に面した住宅や、騒音の気になる場所では、効果を発揮します。

3: 遮光・省エネ対策

玄関シャッターは、日差しを遮断することで、室内の温度上昇を抑え、冷房効率を高めます。 夏場の暑い日差しを遮り、室温の上昇を抑えることで、エアコンの使用時間を減らし、電気代を節約することができます。

4: 台風・大雨対策

玄関シャッターは、台風や大雨などの自然災害から家を守る効果があります。 窓ガラスが破損するのを防ぎ、家財道具の被害を最小限に抑えることができます。 名称未設定のデザイン

□玄関シャッターの種類と価格

玄関シャッターは、大きく分けて手動式と電動式の2種類があります。 それぞれの特徴や価格帯が異なります。

1: 手動式シャッター

手動式シャッターは、手回しで開閉するタイプのシャッターです。 価格が安く、シンプルな構造のため、故障しにくいのが特徴です。 しかし、電動式に比べて開閉に力が必要となるため、高齢者や体力のない方には不向きです。

2: 電動式シャッター

電動式シャッターは、モーターで開閉するタイプのシャッターです。 リモコンやスマートフォンで操作できるため、手軽に開閉できます。 また、手動式に比べて開閉がスムーズで、力も必要ありません。 しかし、手動式に比べて価格が高く、電気代がかかります。

3: 価格の目安

玄関シャッターの価格は、種類、サイズ、メーカーによって異なります。 手動式シャッターは、約17万円〜20万円、電動式シャッターは、約28万円〜48万円が目安です。

4: オプション

玄関シャッターには、採風タイプや耐風タイプなどのオプションがあります。 オプションを追加すると、価格が上昇します。

5: 設置工事費

玄関シャッターの設置には、工事費がかかります。 工事費は、住宅の構造や条件によって異なります。

6: 撤去費用

既存のシャッターや雨戸がある場合は、撤去費用がかかります。 2304295_s

□まとめ

玄関シャッターは、防犯対策、防音対策、遮光・省エネ対策、台風・大雨対策など、様々なメリットがあります。 種類は、手動式と電動式の2種類があり、価格帯も異なります。 玄関シャッターの設置を検討する際は、メリット、種類、価格などを総合的に検討し、ご自身のニーズに合ったシャッターを選びましょう。 ==========================================

リフォーム・リノベーションなど住まいのことならティージー株式会社にお任せ下さい!

  ティージー株式会社は窓・玄関リフォームをはじめ、水回りリフォームや内装リフォーム、断熱工事や外装工事なども承っております。 「自社施工」にこだわりながらスピード・技術・価格・アフターサービス等、あらゆる面でお客様にご満足いただけるよう努めております。 豊川市・豊橋市を中心に愛知県全域でリフォームをお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。 お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります! リフォーム・リノベーションに関するご相談・ショールームの見学などを通じてぜひティージーの住まいへのこだわりを見て感じてみてください! お電話の場合はこちら:0120-200-207 メールの場合はこちら:お問い合わせフォーム ショールームについて:ショールーム予約フォーム 施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!