BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

狭い場所でも大丈夫!サンルーム設置のサイズ目安と注意点
  • #悠Uサンルーム
庭は狭いけど、サンルームが欲しい。 そんなあなたのために、サンルーム設置のサイズ目安と、狭い庭で設置する際に気をつけたいポイントを解説します。 限られたスペースでも、理想のサンルームを実現するためのヒントを、わかりやすくお伝えします。

□サンルームのサイズ目安!用途別に考える

サンルームの用途は様々です。 洗濯物干し場、子供の遊び場、ガーデニングスペース、くつろぎスペースなど、用途別に必要なサイズは異なります。   1: 洗濯物干し場として   サンルームを洗濯物干し場として利用する場合、奥行90cmあれば十分な量の洗濯物を干すことができます。 4人家族で毎回洗濯物が大量という方でも、ピンチハンガーを活用すれば、意外とスペースを必要としません。   2: 子供の遊び場として   子供の遊び場として利用する場合は、奥行180cm以上が目安です。 このくらいのサイズがあれば、子供がはしゃいでも十分なスペースを確保できます。   3: ガーデニングスペースとして   ガーデニングスペースとして利用する場合は、奥行150cm程度あれば、プランターを何列か並べて、お花やハーブなどを育てることができます。   4: くつろぎスペースとして   くつろぎスペースとして利用する場合は、奥行180cmあれば、テーブルと椅子を置いてゆったりと過ごすことができます。   スクリーンショット 2025-06-10 10.45.07  

□狭い場所でのサンルーム設置!注意すべきポイント

狭い庭にサンルームを設置する際は、いくつか注意すべき点があります。   1:隣家との境界線   サンルームは、必ず敷地内に設置しなければなりません。 隣家との境界線を越えてしまうと、トラブルの原因となるため、事前にしっかりと確認しましょう。   2:雪の行方   雪の多い地域では、サンルームの屋根に積もった雪が隣家の敷地へ流れ落ちてしまう可能性があります。 これもトラブルの原因となるため、事前に対策を検討しておく必要があります。   3:窓の動線確保   サンルームを設置することで、窓の動線が塞がれてしまう場合があります。 大きな荷物の搬入・搬出など、窓の利用が不可欠な場合は、他の窓で代用できるかどうか、事前に確認しておきましょう。   スクリーンショット 2025-06-10 10.45.18  

□まとめ

弊社のサンルームは既存の敷地や建物の形状に合わせた自由設計が可能な商品です。 部屋として使用することを基本とした性能を有していますが、用途や予算により性能を落として洗濯物干し場として、またアウトドアスペースとして提案することも可能です。 狭い庭でも、用途や注意すべき点を考慮することで、理想のサンルームを実現できます。 サンルームのサイズ目安を参考に、用途に合わせた最適なサイズを選んでください。 また、隣家との境界線、雪の行方、窓の動線など、事前にしっかりと確認することで、トラブルを回避し、快適なサンルームライフを実現することができます。