
2018年も残すところあと5日です!!
あっという間の1年でした

フログが始まったのも、ちょうど1年前になります!!
そう考えると、この1年いろいろあったなぁーとしみじみ思います

今更ですが残り5日間、悔いの残らないように過ごしていきたいと思います(笑)
今日紹介するのは前回に引き続きメンテナンス部品です!!
その中でも今回は「取替部品」に絞って紹介していこうと思います!
窓やドアは開け閉めする度に消耗し、年数と共に劣化してしまいます

 「時々、勢いよく閉まって怖い」 「開け閉めの時ガタガタする」
などなど、困り事は様々あります…
『でも取替えるほど困ってはいないから我慢するしか……』
もしかしたらその困り事、部品取替えまたは調整で直るかもしれません

原因別に取り替える部品を紹介していきたいと思います
✔窓の開け閉めする時にガタガタする……
そんな時は…「取替用戸車」に変えれば解決します

そもそも「戸車」ってなに??と思われた方いらっしゃると思います

戸車は窓の左右の下框(内部)にある車輪状の部品のこと。
動きが悪くなっている原因は戸車の劣化が原因だと思います!
こちらの取替用戸車はYKKAPのアルミ製サッシシリーズは9割に対応します!

そんな時は…「取替用ドアクローザー」で解決です

ドアクローザーとは開き扉の上に付いている部品のことで
ドアの閉まる速度を制御する役割があります

ドアクローザーが劣化していると、急に扉が閉まって
思わぬケガをおってしまうかもしれません

そういった危険をなくすために『危ないなぁ』と思ったら
ドアクローザーを替えましょう


今回は取替部品について紹介していきました

いつでもお気軽にショールームにお越し下さい

「自分じゃ取り替えることが出来ない…」
という方もいらっしゃるかと思いますので
こちらからお問い合わせ下さい


