BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

ドアポストの交換で防犯対策!選び方も解説
  • #窓のリフォーム
現在の住まいに対して、防犯対策についてお悩みの方もいらっしゃると思います。 特に、ドアポストはサムターン回しや盗撮などの犯罪に利用されやすく、適切な対策が求められます。 この記事では、安心して暮らせるよう、ドアポスト交換による防犯対策の必要性と選び方のポイントを解説します。  

ドアポストの防犯対策が必要な理由

  防犯対策は自分自身で行う必要があると感じている人も多いと思います。 しかし、どこから手をつければいいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。  

1: サムターン回し

  ドアポストは、外側から工具や手などを使ってサムターンを回して不正に開錠する「サムターン回し」に非常に脆弱です。 特に、ドアポストが上に開くタイプや隙間が開いているタイプは、サムターン回しに対して無防備な状態と言えます。  

2: 盗撮

  スマートフォンなどをドアポストから室内に挿入し、盗撮を行う犯罪も発生しています。 ドアポストの構造によっては、室内が丸見えになってしまう場合もあります。  

3: いたずら

  郵便物を盗まれたり、ゴミを入れられたりするといったいたずらの被害も考えられます。 特に、隣人トラブルやストーカー被害に遭っている場合は、ドアポストへのいたずらに注意が必要です。 ドアポストは、家の中への入り口である玄関に設置されているため、防犯対策を怠ると、家全体が危険にさらされる可能性があります。   24322511_s  

玄関のドアポストの選び方!交換方法も検討しましょう!

  防犯対策を強化したドアポストへの交換は有効な手段です。 では、どのようなドアポストを選べば良いのでしょうか。  

1: 耐久性と防犯性

  ドアポストは、長期間使用することを考えると、耐久性が重要です。 特に、屋外に設置される場合は、雨風や紫外線に強い素材を選びましょう。 また、防犯性も考慮し、サムターン回し対策や盗撮防止機能が備わっているものを選ぶようにしましょう。  

2: サイズと設置場所

  ドアポストのサイズは、玄関ドアのサイズや形状、設置場所のスペースに合わせて選ぶ必要があります。 既存のドアポストと同じサイズのものに交換できるか、交換方法としてはどんなものがあるのか、事前に確認しておきましょう。  

3: スタイルとデザイン

  ドアポストは、玄関の印象を左右する重要な要素の一つです。 外観を大きく変えられない場合は、デザイン性の高いドアポストを選ぶことで、防犯対策だけでなく、見た目もアップさせられます。   24508282_s  

□まとめ

  ドアポスト交換による防犯対策は有効な手段です。 サムターン回しや盗撮などの犯罪から身を守るためには、耐久性と防犯性を重視したドアポストを選び、適切な設置を行うことが重要です。 この記事が、あなたの住まいの防犯対策の参考になれば幸いです。 当社は地域密着でお客様に満足していただけるような施工をしております。 リフォームをお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。  

==========================================

リフォーム・リノベーションなど住まいのことならティージー株式会社にお任せ下さい!

ティージー株式会社は窓・玄関リフォームをはじめ、水回りリフォームや内装リフォーム、断熱工事や外装工事なども承っております。 「自社施工」にこだわりながらスピード・技術・価格・アフターサービス等、あらゆる面でお客様にご満足いただけるよう努めております。

豊川市・豊橋市を中心に愛知県全域でリフォームをお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります! リフォーム・リノベーションに関するご相談・ショールームの見学などを通じてぜひティージーの住まいへのこだわりを見て感じてみてください!

お電話の場合はこちら:0120-200-207 メールの場合はこちら:お問い合わせフォーム ショールームについて:ショールーム予約フォーム 施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!