BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

パワーコンディショナーの寿命について【豊橋市】
  • #太陽光発電
こんにちは
受付スタッフの高木です

最近はコロナウイルスの影響もあり、
愛知県にも緊急事態宣言が出されましたね
そんな中、皆さんは何をして過ごしていますか?

私は、お家の掃除・整理整頓をしたり
トレーニングや筋トレ、テレビを見たり
して過ごしています

少しでも早く事態が落ち着いて欲しいです
さて今日は前回の『太陽光パネルの寿命について』のブログに引き続き
『パワーコンディショナーの寿命について』お話したいと思います

前回のブログが気になるお客様はこちらから見れますので良ければ見て下さいね
パワーコンディショナーの寿命は約10年~15年 パワーコンディショナーの寿命は、
太陽光発電協会(JPEA)で発表されている
目安として約10年~15年とされています

もし、お客様の中でパワーコンディショナーを
設置して10年を経過している場合は
一度点検をして問題ないか見る必要があります


パワーコンディショナーを点検していないとどうなるのか?
パワーコンディショナーを定期的に
点検していないと発電量が少なくなり、
電気代も節約出来ません


パワーコンディショナーに異変がないか
気を付けておくこととして大切なポイントが
2つあります
POINTその1
パワーコンディショナーの定期点検を行うこと

ティージーでは、保証期間内に無料の定期点検を
行っています

パワーコンデショナーの異変にいち早く
気づく為には日頃から気にしておくことが
重要なんです
POINTその2
電力モニターで発電量を確認すること

電力モニターで発電量を定期的に確認することで、
パワーコンディショナーの異変に気付くことが出来ます


右の写真の電力モニターは、MADOショップ
豊川南大通店に設置してある太陽光パネルの
電力モニターです

電力モニターにエラー表示などがされていない
ので正常に動いています

次回は、『蓄電池の寿命について』お話したいと思います


もし、『電力モニターにエラー表示が出ている』『発電量がおかしい気がする』など、
困ったことがあればいつでもティージーにお問い合わせ下さい