こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
いま、日本国内でインフルエンザが猛威を振るっていることをよく耳にします。
くれぐれも、体調管理には気を付けてくださいね

さて、先日引違い窓が重いとのご依頼がありました!
早速現地へ行き窓を開閉してみますと、重いうえに下部のレールの方から
キュルキュル音がします。
窓が傾いているのが原因ではないかと思い、ドライバーを用いて窓の傾きを調整してみました。
しかし、状況は変わらず…
下部から嫌なキュルキュル音がするということで、
窓が重い原因は戸車にあるのではないかと考えました。
戸車の様子を見た結果…
そこで後日、職人に窓を外してもらい、戸車を見ました。
すると、戸車の車輪の部分が欠けており溶けていたのです!
直ちに新品の戸車に取替え、窓の動きが軽くなりました

この件は一件落着しましたが、もし、窓の動きが重くなったら皆さんはどうしますか?
恐らく大半の方は、窓の動きを円滑にするために窓のレールにスプレーをかけるかと思います。
実は、そこに問題があるのです。

レールにスプレーをかけると、レールがべたつきます。
べたつくってことは、潤滑油のような役割があるんじゃないの?と思うかもしれません。
そのべたついたレールにホコリなどのごみが付着し、窓の動きが悪くなってしまうのです…!
なので、むやみにレールにスプレーをかけないように心がけましょう!
また、戸車の車輪はプラスチックであることが多いです。
窓をいつも開閉しますと、摩擦熱が発生し、車輪が溶けてしまうのです…!
最終的には溶けたプラスチックがレールに付着し、べたつきが発生しごみが付着してしまいます。
今回、窓が重いとのご依頼の原因はまさにこの点でした。

引違い窓は開閉する機会が非常に多いと思います。
それに伴い、戸車は日に日に劣化していきます

〇何も手を加えていないのに窓の動きが重い
〇レールにスプレーをしていないのにべたつきがある
〇窓を開閉するとレールから嫌な音がする
上記の内容に当てはまりましたら、戸車を交換するサインです!
当てはまってしまった方、ぜひぜひお問い合わせください!!