9月に入りましていよいよ来月から消費税が10%にあがります。
増税前は駆け込み需要もあり多くの工事が控えております。
リフォーム工事は大きな金額になるので2%上がるだけでも負担が増えますので
9月中に工事を終わらせたい気持ちは皆さん同じですね

現在ご依頼頂いている方は力の限り9月中に工事を進めて参りますのでご理解下さいませ。
これからご依頼の方は厳しい状況ですが、、、
ただ増税後も駆け込みの反動を抑える為、様々な国策がされています

スタッフ富永が紹介しておりますキャッシュレス決済の還元もそのひとつです

次世代住宅ポイント制度
というものがあります

一定の性能を有するリフォームをした方に対し、様々な商品と交換できるポイントが発行される制度です。
簡単に言うと
リフォームをするとポイントが付きます
ポイントがもらえます
家電や家具などお好きな商品と交換ができます
というとてもお得な制度です

こちらの制度を使えば2%上がったとしても
消費税10%で工事してポイントをもらった方がお得になるなんてこともあります!!!

住宅エコポイント
復興支援・住宅エコポイント
省エネ住宅イント
住宅ストック循環支援事業
など同じよう制度がありましたので活用した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は次世代住宅ポイントという名前になっております。

窓の改修工事
内窓設置・外窓交換・ガラス交換
ドアの改修工事
玄関取替・勝手口取替
このブログでいつも紹介している商品としてはこちらのリフォーム工事となります

そのほかにも浴室・トイレ・キッチンリフォームにもポイントが付きます。
今までの住宅ポイント制度はエコや省エネといったところで、開口部(窓・ドア)の改修や、床壁天井などの断熱改修が必須でしたが
今回は省エネポイントではないので断熱改修工事をせずにほかのリフォーム工事をするだけでもポイントがもらえるというのもひとつの特徴です。

補助金としてお金がもらえたり、またその補助金額をまた別の工事に使う即時交換という方法もありました。
その前の省エネ住宅ポイントのときにも人気だったのが商品券との交換!
色々なところで使えるJCBの商品券に交換され、あとは買い物に使う方が非常に多かったですね!
補助金ではなく商品と交換できるポイントの発行です

そこがまずひとつ前回と違うところです。
そして他のリフォームの工事に補助金額をあてる即時交換も今回はできません。
もうひとつ
今回は交換商品に商品券がないため
お好きな商品と交換することになります

交換商品をみると意外と欲しい商品がたくさんあります

テレビやパソコンなどの家電から
ソファやベットなどのインテリア
その他雑貨、食料など数多くの商品があるので必ずほしい商品があると思います

こちらのサイトから交換商品を見ることが出来ますので
一度見てみてください

リフォームをするとこれらの商品が付いてくると思うと非常にお得ですよね

是非この機会にリフォームをご検討下さい

獲得ポイントについてはまた明日ご紹介します

