BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

インテリアスタイルについて
  • #断熱工事
こんにちは!受付スタッフの穂浪です

今回はインテリアスタイルについて紹介していきたいと思います
今までの投稿で色についてお話してきました!ですが、やっぱり見本があった方がインテリアも考えやすいかと思います!私も見本がないとデザインとか全然できないので、もし同じ方がいらっしゃれば参考にしていただけると嬉しいです

インテリアスタイルも出せばたくさん出てくるので厳選した3つを紹介していきたいと思います
ナチュラル
ナチュラルインテリアは明るい雰囲気のインテリアです

ナチュラルは「天然・自然」という意味があり、木製の家具を使用したり、壁をレンガ調にするのも可愛いですね

色は木目、ホワイト、ベージュ系でまとめるのがポイントです
他にはグリーンの植物を置くことでさらに明るくなります
植物は枯らしてしまいそうで不安な方は、ドライフラワーなどを吊るせば一気にオシャレになりますよ

色が既に決まっているので、いろいろ組合せを考えなくても簡単に作れるのがポイントだと思います
モダン 次に紹介するのはモダンインテリアです

モダンとは「現代式の、最新の」という意味があります
なのでモダンインテリアは時代によって違います。
ですがどのモダンインテリアにも「近代的、上品」というキーワードが当てはまります
時代は変わってもモダンの意味や定義は変わらないのです

モダンインテリアでは白・黒・グレーを基本としたインテリアになります
白でまとめると清潔感のある印象に、黒でまとめるとクールな印象になります

モダンインテリアはセンスが問われる難しいデザインになります
塩系インテリア
今回のブログを書く上でいろいろ調べていって見つけたのがこの「塩系インテリア」です!一言でいうと「あっさり」です!
4つのポイントを紹介します
①淡い色を選ぶ
 ⇒淡い色で統一感を出す!派手な色はNG

②無骨さ(洗練されていないこと、無作法なこと)
 ⇒ビシッとしすぎるのではなくラフな感じで

③生活感のなさ
 ⇒余計なものを置かないモデルルームのような部屋

④アクセントカラーでメリハリを
 ⇒淡い色だけではぼやけてしまうのでアクセントカラーを入れてメリハリをつける

ラフな感じで大丈夫なのが楽でいいですね
ナチュラルと同じでこちらも簡単に始めれそうです
以上がインテリアスタイルの紹介になります

どのインテリアも魅力的で、こんなオシャレな部屋に住んでみたいなーと思いました
是非参考にしていただけると嬉しいです