
受付スタッフの高木です

もう少しでGWですね

GWと言っても今年のGWは
コロナウイルスの影響でお家で過ごす
時間が多くなりますね

皆さんはGWはお家で何をして過ごしますか?
私は、GWは良い機会なので
お部屋の片づけをしたり、ご飯を
作ってみようと思います



お家で出来るトレーニングも
やってみようと思います
!
!
『気を付けるべき太陽光の現象について』お話したいと思います

その現象は『ホットスポット』という現象です
ホットスポットとは?
ホットスポットとは…何らかの原因で太陽光パネルの
一部分が発熱して高温になる不具合の現象のこと
この現象を放っておくと発電量の低下や
火災のリスクもある凄く危険な現象です

私は、『ホットスポット』という現象は
暑い季節に起こる現象と思っていました

実は、『ホットスポット』という現象は
1年中起きてしまう可能性のある危険な現象なんです


・鳥のフン、落ち葉
・電柱、アンテナ、木、雑草などの遮蔽物などがあります

付いたままだとパネルが汚れてしまい、
太陽光が上手く発電出来なくなります

太陽光パネルの電気抵抗が大きくなってしまい
ホットスポットが起こる原因となります

また設置する場所にもよりますが、
太陽光パネルの付近に電柱、アンテナ、
木などの遮蔽物があると太陽光パネルに
影を作ってしまいます


・太陽光パネルのひび割れがあります

どんな商品もそうですが、時間とともに
劣化していきます

太陽光パネルも劣化していきます

風、地震、雨などによって太陽光パネル
に負荷がかかります

負荷がかかることによって太陽光パネルの
ひび割れが起きることがあります


・定期的なメンテナンス

・発電量のチェックが必要です

もし、自分の家の太陽光大丈夫かな?一度見てもらいたいなとかが
ありましたら一度ティージーにご来店
・お電話
下さい
・お電話
下さい