今、太陽光発電と蓄電池の需要が増えています。
停電になると使えなくなるもの、困ることは…、
当然ですが、まず電化製品が使えない!!
具体的には…、
・電気で制御されているトイレやお風呂が使えない
・住居、トイレによっては水が流せない、水が出ない
・IHクッキングヒーター、電子レンジが使えず、料理ができない
・冷蔵庫の中の食料が傷んで食べられなくなってしまう
・要冷蔵の商品が売り物にならなくなり、廃棄処分となってしまう
・情報や連絡が途絶えてしまう
・携帯電話の充電ができないので充電切れが心配
・ラジオの電池切れが心配
・冷暖房が使えず体調面が心配
・介護で電気が必要なので心配
・身体が不自由、動物を飼っているので避難所に行けない
・暗いと夜が怖い、防犯面で心配
・非常事態で不案な時ほど、あたたかい食べ物や飲み物で安心したい
・身体を洗いたい、お風呂に入りたい
・洗濯をしたい
・電気自動車なので電気の確保をしたい
などです。

地震や台風などの災害で停電になることも増え、復旧に数日かかることもありました。
災害などで突然の停電が発生すると、不安で不便な時間を過ごすことになります。
赤ちゃんや持病のある方にとって停電は命に係わる事態となってしまいます。
太陽光発電と蓄電池があると、停電時も通常の生活ができるので安心です。
また災害時の対策以外には、

●深夜の割安時の電気を蓄電し、その電気を日中使うことで電気代を節約できます。
電気代が昼間高く、深夜割安になるプランにご加入のお宅では、昼間の電力ピーク時に、太陽光発電で蓄えた蓄電システムからの電気を使うことで、電力会社から購入する日中の電力量を抑えることができます。

●電気自動車と太陽光発電・蓄電池を活用!!
太陽光で発電した電気を蓄電システムに蓄え、夜の間に電気自動車に充電することができます。
太陽光というエコな燃料で走る自動車でCO2削減に!!

太陽光発電システムと蓄電システムを連携させると、電気をより効率的に使えます。
昼間は太陽光発電で作った電気でまかない、余った分を蓄電システムに蓄えて夜間使用することで、電気の自給自足が目指せます。
長時間の停電が続いてもお天気が良ければ夜間も電気が使えるので安心です。

商品の詳細などお問い合わせは電話、メールでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
◆太陽光発電・蓄電池について詳しくは当社HP↓クリック
◆◆窓・ガラス・雨戸・網戸・シャッター・ドア・リフォーム・水まわり・エクステリア・カーポート・フェンス・門扉・ポスト・物置・サンルーム・ウッドデッキ・屋根・太陽光発電・蓄電池◆◆
など、ご用命は・・・
◆創業1946年 ティージー株式会社
MADOショップ 豊橋牛川通店
愛知県豊橋市牛川通3丁目13-3
電話 0532-62-1211
FAX 0532-62-1216
営/ 月曜~土曜(9:00~18:00)
休/ 第1・第3土曜日・日・祝日
MADOショップ 豊橋牛川通店 詳しくはこちら↓
