BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

灼熱の夏も安心!カーポートの遮熱能力を高める方法
  • #エクステリア
  • #屋根のリフォーム
  • #水回りのリフォーム
  • #玄関のリフォーム
  • #窓のリフォーム
真夏の太陽、容赦なく降り注ぐ日差し…。 愛車を酷暑から守るには、カーポート選びが重要です。 特に、近年は異常気象の影響で、車内温度の上昇が深刻な問題となっています。 快適なカーライフを送るためにも、遮熱性能の高いカーポート選びは欠かせません。 今回は、カーポートの遮熱能力を高めるための選び方を、屋根材の種類や構造、さらには色の影響まで、詳しくご紹介します。  

カーポートの遮熱能力を高める屋根材選び

 

ポリカーボネート屋根材の特徴

  ポリカーボネートは、軽量で強度が高く、価格も比較的安価なため、多くのカーポートに使用されています。 熱線吸収ポリカーボネートなど、熱を遮断する機能を持った種類も存在します。 ただし、台風などの強風で破損する可能性があること、経年劣化で色が薄くなる可能性があることを考慮する必要があります。 ブラックポリカなど、熱線カット率の高いカラーも登場しており、デザイン性と機能性の両立が可能です。  

スチール折板屋根材の特徴

  スチール折板(ガルバリウム鋼板)は、ポリカーボネートと比べて圧倒的な強度を誇ります。 積雪の多い地域や強風地域にも適しており、耐久性も高いです。 熱線カット率はほぼ100%と高く、日陰を作る効果も期待できます。 一方で、錆びる可能性があるため、設置環境を選ぶ必要があります。  

アルミ屋根材の特徴

  アルミ屋根材は、スタイリッシュなデザインが魅力です。 強度も高く、強風による破損の心配も少ないです。 熱線カット率は100%で、遮熱性能も抜群です。 ただし、価格が他の屋根材と比べて高額である点がデメリットです。  

屋根材の熱線カット率比較

  屋根材の熱線カット率は、素材や色によって大きく異なります。 スチール折板とアルミは、日光を完全に遮断するため、熱線カット率は100%です。 ポリカーボネートは、カラーによってカット率が異なり、ブラックポリカが最も高く、クリアマットが最も低くなります。 熱線カット率だけでなく、全光線透過率も考慮し、屋根下の明るさも検討しましょう。  

価格帯と性能のバランス

  カーポートの価格は、屋根材の種類やサイズ、オプションによって大きく変動します。 アルミ屋根材は高価ですが、デザイン性と耐久性に優れています。 スチール折板はアルミよりも安価で耐久性も高いです。 ポリカーボネートは最も安価ですが、熱線カット率はカラーによって大きく異なります。 予算と必要な性能を考慮し、最適なバランスを見つけることが重要です。     家模型  

カーポートの遮熱性能向上のための設計と工夫

 

屋根の色が及ぼす影響

  屋根の色は、遮熱性能に大きく影響します。 濃い色は、明るい色よりも太陽光を吸収しやすく、屋根下の温度上昇を抑える効果があります。 しかし、濃い色は、見た目にも影響するため、好みに合わせて選択する必要があります。  

カーポートの構造と遮熱性

  カーポートの構造も、遮熱性能に影響を与えます。 例えば、屋根の勾配が急なほど、熱がこもりづらくなります。 また、屋根材と骨組みの間の通風性を確保することで、熱気を逃がす効果が期待できます。  

その他の遮熱対策

  カーポート以外に、サンシェードや遮光ネットなどを設置することで、さらに遮熱効果を高めることができます。 これらの対策は、DIYでも比較的簡単に設置できます。  

窓からの直射日光対策に「アウターシェード」

  カーポートで車を守るだけでなく、住宅自体への日差し対策も重要です。 特に南向きの窓から差し込む直射日光は、室内温度の上昇やエアコン効率の低下につながります。 YKKAPの「アウターシェード」は、外側から日射を遮ることで、室内への熱の侵入を大幅にカットしてくれる外付けシェードです。 窓の外側に設置することで、日射熱を約80%もカットできるというデータもあり、室内温度の上昇を抑えるのに非常に効果的です。 さらに、使用しない時は収納できるため、景観を損なわず、必要な時だけ活用できるのも嬉しいポイント。 住宅とカーポート、両方の遮熱対策を行うことで、より快適な夏の暮らしが実現します。   家模型2  

まとめ

  カーポートの遮熱性能を高めるには、屋根材の種類や構造、さらには色の選び方が重要です。 家族構成や住まいの環境に合わせて、最適な素材やデザインを選ぶことがポイントです。 価格や耐久性、熱線カット率などをバランスよく比較しながら検討しましょう。 また、サンシェードやアウターシェードなどのアイテムを取り入れることで、さらに遮熱効果を高めることができます。 今回ご紹介した情報を参考に、快適で過ごしやすい夏の暮らしを実現してください。   ==========================================

リフォーム・リノベーションなど住まいのことならティージー株式会社にお任せ下さい!

  ティージー株式会社は窓・玄関リフォームをはじめ、水回りリフォームや内装リフォーム、断熱工事や外装工事なども承っております。 「自社施工」にこだわりながらスピード・技術・価格・アフターサービス等、あらゆる面でお客様にご満足いただけるよう努めております。 豊川市・豊橋市を中心に愛知県全域でリフォームをお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。 お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります! リフォーム・リノベーションに関するご相談・ショールームの見学などを通じてぜひティージーの住まいへのこだわりを見て感じてみてください! お電話の場合はこちら:0120-200-207 メールの場合はこちら:お問い合わせフォーム ショールームについて:ショールーム予約フォーム 施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!