今日は去年の台風で窓ガラスが割れそうで怖かったということで
なにか対策をしたいというお客様のご提案に行ってきました

去年の台風は被害が大きかったので
今年も来るんじゃないかと心配になりますよね

そのために今から対策をすることが重要です

台風対策ということでまずは物が何か飛んできてもガラスに直接当たらないよう
雨戸やシャッターを取付する方法です

後付けの雨戸やシャッターでリフォームし、ガラスを守ります。
今回のお客様は対策したい場所が2階だったため
雨戸やシャッターを付けるとなると
足場代がかかってしまいます

他の外壁や屋根工事と一緒に足場を組むなら良いですが
1窓に対してシャッターを付けるために何万円も足場に費用をかけるのは悩みますよね




雨戸やシャッターに比べお値打ちで工事ができ、
また2階でも室内工事ができるので足場費用がかかりません

・ガラスを防犯ガラスに変える
・ガラスにフィルムを貼る
まずはガラスを合わせガラスにする方法。
ガラスとガラスの間に特殊中間膜があるため
物が当たった際貫通、飛散を防ぎます


飛散防止フィルムを貼ることで
台風によってガラスの割れた破片の飛散を抑えます。
台風の際は物が飛んできてガラスが割れるので
より強度があり、貫通を防ぐ防犯フィルムというのがよりおすすめです


台風の際にはガラスが割れたので直してしいというお問い合わせが重なります。
その間ガラスが割れている状態も危険です

今年の台風もどのくらいの規模で被害が出るかはわかりませんが
あらかじめ台風対策をし、自分、または家族を守りましょう

お気軽にお問い合わせください
